新規就農どろんこ日記

巡り巡って西の彼方、長崎県西海市で新規就農した有機農家『つむぎ園』の日々のブログ(ときどき27歳のころ世界中を旅した話も)

農業研修

1年間の研修が修了。

こんばんは、知恩・知足・適当をモットーにしているミカミです。 7月いっぱいで、1年間に渡った農業研修がついにフィナーレを迎えました。 どこの馬の骨かもわからない僕を研修生として受け入れてくれた師匠とそのご家族に、この場を借りて改めて深くお礼…

まっとうな1日。

こんばんは、暑いのは嫌いだけど夏は嫌いではないミカミです。 太陽の容赦ない照らし具合とセミのぎらついた鳴き声からしていよいよ夏真っ盛りです。 今日の研修は、 ・カボチャのつるの片づけ。 (カボチャの収穫は6月下旬に済み) もう、冬野菜の準備が始ま…

泰然自若とはいかなくとも。

こんばんは、忙しくたっててやんでえミカミです。 今日は台風の影響で妙な天気。 午前中は雨がざあざあ降り、午後はピカッと晴れたりやっぱり曇ったり、ちょいと雨が降ったり。 そんな中でも研修は続く。 まずはニンジンやミニトマトの出荷調整。(洗って袋詰…

研修ノート。

こんばんは、大雑把でいながらまめ、マメのような頭をしているミカミです。 昨日今日とやっと地中までしっかりしみ込むまとまった雨が降りました。 野菜たちには待望の雨です。 この雨が降りだす前は日照り続きだったので師匠と水やりをしました。 トウモロ…

かぼちゃの人工授粉と雄しべの末路。

こんばんは、お酒は弱いがたまには酔っぱらいたい時だってあるのさミカミです。 夏の作業後に呑む冷えたビールは格別においしく感じます。 畑では干天の下、かぼちゃの人工授粉をしました。 師曰く、昔はミツバチがたくさんいて人工授粉などしなくても彼らが…

ガラケー男子だろうと。

こんばんは、『ガラケー男子はモテる説』を否定する有力な生き証人ミカミです。 畑では夏野菜たちがさんさんと陽を浴びて育っています。 トマトが大きくなってきました。 それほど多く元肥を入れたわけではありませんが、トマトは吸肥力が強いのでややチッソ…

さつまいもの植え付けとドローン!?

こんばんは、焼き芋とかんころ餅大好きミカミです。 かんころ餅とは天日干ししたサツマイモを混ぜ込んだお餅で長崎の名物。 冬にストーブでこんが~り炙って食べるとこれ絶品。 今年の冬は長崎で迎えるのでかんころ餅がたくさん食べられそうです。 研修はカ…

試合時間は春夏秋冬。

こんばんは、野菜と牛にゴールデンウィークは該当せず、従いましていつもと変わらずノーマルなウィークを過ごしているミカミです。 夏野菜が続々と定植されています。 トマト キュウリ とうもろこし ピーマン (早くも1番花が咲いています) 写真はありません…

おナスを定植、論より証拠。

こんばんは、花より団子、つぶ餡よりこし餡ミカミです。 おナスを定植しました。 以下がポイントです。 ・ナスの定植は苗がやや若めの時期が良し。 定植後の生育に勢いが出る。 対照的にトマトは若植えしてはダメ。(伸びるばかりで実がならない) ・深植えし…

もったい。

今年は酉年、羽ばたきますミカミです。 でも鶏って飛べないのでやっぱり地道に歩いて行くしかない気がします。 師匠は平飼い養鶏もしていて、少ないときで日に100個くらい、多いときは日に180個近く有精卵がとれます。 収穫した野菜の調整作業で出た野菜くず…

男女の関係は冷めてから!?

こんばんは、雨が多かったせいかナメクジが何匹も台所やお風呂場に出現し、おハナさんに塩をかけられ粛々と粛清されていた家の世帯主ミカミです。 今から梅雨が怖いです。 雨あがりの畑ではカボチャを定植しました。 周りに生えているのは雑草ではなくて緑肥…

丑年うっしっし。

こんばんは、昭和60年生まれ丑年ミカミです。 何の因果か週3日牧場で牛まみれになりながらアルバイトをしています。 仕事終わりには冷えた瓶の牛乳を一杯グイッと。 最高です。暖かくなってきて雑草も伸びだしたので、時間を見て牧場内の草刈り、草むしりも…

ありがたい。

こんばんは、破竹の勢いで新品靴下を穴あき靴下に変身させているミカミです。 3か月もちません。 長靴で作業しているせいでしょうか。 そんなこともあり、このごろ地下足袋が欲しくなってきました。 近隣のホームセンターなどの店頭ではサイズが28cmまでし…

机上と畑。

こんばんは、夜はもっぱら農業の勉強をしているミカミです。 夕飯を食べ、新聞を読み、エヘエへ丸の散歩が終わったら机に向かいます。 最近読了したこの本には次のように書いてありました。 『図解でよくわかる土壌微生物のきほん』横山和成 監修 植物の細胞…

苗づくり始まる。

こんばんは、先日ジャンパーを洗うことを覚えたミカミです。 冬の間、牧場での仕事中着られていたジャンパーはあらゆる汚れを身にまとい、道に落ちていても誰も拾わないようなひどい見た目でした。 僕は”ジャンパーを洗う”という概念を持っていなかったので…

切り干し大根と温水洋一。

切り干し大根と切り干しニンジンをつくってみました。 晴れの日に数日干しておくと案外早くしわしわになってきます。 そこからもうひと押し、大根が少し飴色になってくるまで干します。 完成品をつまみ食いをしてみると、うまみが凝縮されて濃厚な味。 おい…

実のある半年。

こんばんは、おやつ大好きミカミです。 就農したあかつきには、巨大なおやつBOXの導入をここに高らかに朗らかに宣言します。 身内から財源についての詰問が予想されますが、これにつきましては福利厚生の充実という観点を前面に出し、論点をすり替えて答弁し…

大根をつくるのは簡単!?

こんばんは、オーソドックスな音痴のミカミです。 中学生の時は音楽の先生に指名され続け、合唱コンクールで3年連続の指揮者を務めあげました。 名誉なのか不名誉なのか不明です。 今日の研修は、 ・踏み込み温床用に少量で実験している堆肥の切り返し。 ・…

スコップについた土。

こんばんは、サトイモ大好きイモ男のミカミです。 煮っころがされて味がしみ込んだサトイモのねっとり感がたまりません。 今回特別にサトイモの全身をお見せします。 コチラ。 葉っぱが大きいですね。 イモ部にズーム。 親イモの周りにいくつもついている子…

勉強会。

先日、福岡県有機農業研究会主催の勉強会に行ってきました。 勉強会は長崎県佐世保市にある先進農家さんの圃場見学と座学。 まずは農園主さんお勧めのお弁当を頂きながら参加者の方々と懇談。 こういった出会いも貴重です。 お弁当もおいしかった。 昼食後、…

奥義!?天地返し。

こんばんは、勢いに乗ってプリンターを購入したミカミです。 就農計画の用紙や名刺など、印刷物はこれから増える一方なので遅かれ早かれプリンターは必要になります。 さあ、使いこなせるかな? 研修は冬野菜の収穫が続いています。 キャベツ 紫のカブ カリ…

失敗は成功のもと。

こんばんは、時代を後どりして二層式洗濯機を購入したミカミです。 シンプル イズ ベストです。 壊れにくく長持ちすると言いますし。 これで十分。 そして洗濯機が入っていた大きなダンボールを見て閃く。 そうだ、堆肥をつくってみよう。 前から自分で試し…

良い百姓とは。

こんばんは、しもやけ大魔王ミカミです。 はい、かゆいです。 まあ毎年の事なのでもう慣れています。 師匠は20年前から、生産現場のことを少しでも伝えようと、生産者と消費者が一緒になって学ぶ場をつくろうと、毎月1度集まりを開催してきました。 趣旨は …

守破離。

こんばんは、ついついポケットに物を入れたまま洗濯に出して、そのつどおハナさんにこっぴどく叱られ平謝りのミカミです。 すみません。 オマケに「何回すすいでも泥水さ!!」というお叱りも頂きます。 重ね重ねすみません。 えー、気を取り直して 畑では冬野…

きりもり。

こんばんは、物持ちがいい男ミカミです。 昨日はいたボクサーパンツには穴が4つ開いていました。 はい、さすがに新しいのを買います。 このふでばこは小学生の時から使っています。 レトロです。 研修を始めてから3か月と半分。 その間に、以前師匠のもと…

あっさり。

こんばんは、かねてから人相が悪いことを気にしているミカミです。 日ごろは口角をあげるように心がけています。 ここにきてめっきり日が短くなり、朝晩は空気がシンと冷えてきました。 立冬も過ぎこれからいよいよ冬到来の気配です。 研修は極早生玉ねぎの…

足音は畑の肥やし。

こんばんは、玄米食でなくとも快便男ミカミです。 ここ数日の間にハクサイの葉が立ち上がってきて、いよいよ結球体制に入りました。 上から見るとキレイです。 そして気が付けばもうそろそろお鍋の季節です。 にんにくも我先に芽を出し、元気に育っています…

玄米食にすると外車に乗りたくなる!?

お久しぶりです、パソコンの液晶画面を割ってしまい修理代金という想定外の出費を創出し、肩身が狭いミカミです。 研修はもちろん現在も進行中。 定期的なサルハムシ退治が功を奏し、ハクサイがグングンと大きくなってきた。 師匠曰く、ハクサイは生長の勢い…

朝飯前。

こんばんは、先日おハナさんに「君、遠くから見るとスタイルだけはいいね。」と言われたミカミです。 言外に毒を感じるのは気のせいでしょうか。 畑は秋冬野菜の種まき・定植ラストスパートです。 ほうれん草・白菜・ブロッコリー・きゅうり・ダイコン・たま…

ゴボウ抜き。

こんばんは、我が家のエンゲル係数を牛耳っているミカミです。でもお昼ご飯は研修の日 → 師匠宅牧場で仕事の日 → 牧場の食堂 でおいしく頂いているのでとても助かっています。ありがたいです。 さて昨日はおハナさんと一緒に研修しました。 始めは師匠と3人…