新規就農どろんこ日記

巡り巡って西の彼方、長崎県西海市で新規就農した有機農家『つむぎ園』の日々のブログ(ときどき27歳のころ世界中を旅した話も)

ロゼットに寒じめ。

f:id:tomoaki-mikami:20180106193756j:plain

戌年ですよー。

 

あけましておめでとうございます。

ラニャーニャ現象なんのそのミカミです。

 

しかし寒いことは寒いです。

畑では野菜たちも寒さ対策をしています。

 

例えばこれ。 

f:id:tomoaki-mikami:20180106193912j:plain

 ほうれん草の葉が上ではなく真横に近い地面すれすれに広がっています。

 

こっちは11月上旬に収穫したほうれん草の写真。

f:id:tomoaki-mikami:20180106194107j:plain

葉が上に伸びており、現在の横に広がった形との違いが良く分かります。

 

なぜ寒くなると葉が地面近くに伸びるのか。

 

地面近くの方が温かいからです。(地面が地熱を蓄えている)

 

この形状の事を『ロゼット』と言います。(『バラ』の意)

冬を越す越年生植物に良く見られます。

 

ロゼットほうれん草。

名前はカッコいいのですが、難点が1つ。

 

 

袋詰めがまあ大変。

 

ほとんど真横に葉を広げなさったほうれん草を5~6束まとめて繊細な茎を折らないよう優しくギュッとまとめて袋に入れるのはこれ一苦労です。

 

 

でも寒くなってからのほうれん草はより一層美味しいですよ~。

寒さにあたって甘みが増しています。

 

なぜ寒さに当たると甘みが増すのか。

 

野菜の体には水分が多く含まれています。

ご存知の通り水は0℃を下回ると凍ります。

 

ほうれん草はあいや~凍っちゃ困ると体内の糖分を増やし寒さに耐えます。

 

水の凝固点(凍る温度)は0℃ですが、砂糖水は0℃でも凍らず、もっと低温まで液体でいます。

 

ほうれん草も理科の授業で習ったのかこの仕組みを利用して冬をしのいでいます。

 

そんなわけでキンキンに冷えた真冬のほうれん草は甘くなるのです。

これを『寒じめ』と言います。

 

他にも小松菜やキャベツ、ネギ、ハクサイなどの冬野菜も寒じめによって甘みが増します。

 

f:id:tomoaki-mikami:20180106194534j:plain

 

僕はときどき畑でむしゃむしゃと葉っぱを食べて確認しています。

農家の贅沢ですね。

 

最後に僕のささやかな寒さ対策をひとつご紹介。

 

f:id:tomoaki-mikami:20180106194711j:plain

 

洗われたカブがぷかぷかと浮かんでいる右上に注目。

あのお鍋には家の中から持ってきたお湯が入っていて、野菜を洗う冷たい水で手がかじかみみかみになった時にひととき手湯をしてブレイクするのです。

 

お湯、ありがたや~。

 

はい。

そんなこんなで今年もよろしくお願いいたします。

f:id:tomoaki-mikami:20180106195010j:plain

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ
にほんブログ村